忍者ブログ
管理人のDeltaが勝手気ままに運営しているBF2 Demo ServerのDelta Fieldです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日製品版と同様にBF2の画面内でスコアを確認できるようになりました!!
尚スコアはデルタ鯖のものになります。

こんな感じ
b1b3b55cjpeg

本当は手動アンロック操作を各自で行っていただきたかったのですが、どうも設定上の不具合なのか現状ではできません。

インストール方法はBF2のルートディレクトリに以下のファイルを差し替えていただくだけです。
※念のため元のファイルはバックアップしておいて下さい

ダウンロード


避難所住民もかなり多いので避難所ランキング用のも作りたかったのですが、
スコアを取得するURLのドメインはデフェルトのBF2web.gamespy.com つまり18文字なければいけません。
デルタのドメインsece.ath.cxは11文字でこのままでは使えないので、新たなドメインdeltass.webhop.netの18文字のドメインを取得することで実現可能となりました。

一方避難所のドメインは
suisuisui.redirectme.net つまり24文字なのでこのままでは作れないのです。
18文字のドメインを取得してくださればできますが......
てか勝手にそんなもん作ったら避難所鯖缶に怒られる!?
PR
最近鯖が増えてきたような気がしますが、多くの鯖で管理ツールとしてBF2CCが採用されてるようですねぇ
デルタでも鯖立て1ヶ月ぐらいはBF2CCを使用していましたが、エラーログは出まくるわ、無駄に鯖を重くするなどだったので、即BF2CCは除去しました。

BF2CCではキックやバンなどをGUIで行えますが、やはりオススメしませんなぁ.....
GUIで操作したいのなら"Battlefield 2 Remote Server Manager"という管理ソフトをオススメします。
BF2CCでできることは全部こちらのソフトで行えます。さらに鯖運行中にmodmanagerを止めたり、リスタートさせたりも出来ます。(こんな機能めったに使わない?)

ちなみに..... 鯖起動はインストール時に付いてくる起動ランチャーなんか使っちゃだめっすよwww
鯖起動はserversettings.conとmaplist.conを直接弄ってbf2_w32ded.exeを実行でokっス

Battlefield 2 Remote Server Manager
http://www.bf2rcon.co.uk/

本日22:00頃に橋を破壊できないように設定したファイルを導入し鯖再起動後、クライアント側でエラーが発生しBF2ごと落ちる問題が発生しました。
すぐに元のファイルに戻し復旧しました。
大変申し訳ありませんでした。

どうも使い方が分からないのか?使う気が無いのかは分かりませんが、APCのワープ機能を使ってる方をあまり見かけないので画質悪いですが、APCの使い方のムービーを作成してみました。


 


2日ほど前からゴリアテ下部に砲台を追加したマップを回しておりますが、どうも砲台に乗った状態でF12視点にするとバグでBF2ごと落ちるようです。
ご注意下さい。


~番外編~

平らなところがあれば着陸したくなる? という訳の分からない挑戦心がまた私を動かした。
今まで通常のオマーンで一番難しい着陸ポイントといえばホテル屋上でしたが、ゴリアテに着陸するのもホテル相当に難しかったデスwww

今回は主翼部分に着陸してみました。
screen238.jpg

screen233.jpg

天井部も平らなので着陸できるかもしれませんが、破壊されてることが多いから無理かな?
Suでも挑戦しましたがとりに行くだけでも大変なのに、撃墜されたり、着陸失敗で断念しました......


あと....
ゴリアテの砲台はATミサイル1発で破壊できますよwww

screen240.jpg

ただしミサイルの性質上、照準を当て続けないといけません。その間無防備になるので、建物の影などから狙いましょう。

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[03/21 Cop]
[03/21 Cop]
[12/31 ryo]
[04/09 igaguri132]
[04/09 igaguri132]
ブログ内検索
ジオターゲティング

ジオターゲティング
カウンター
アクセス解析

Copyright © [ ++Delta Field++ ] All rights reserved.
Special Template : シンプルなブログテンプレートなら - Design up blog
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]