管理人のDeltaが勝手気ままに運営しているBF2 Demo ServerのDelta Fieldです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
まだまだ問題だらけですが浮遊空母パッチを置いておきます。
本当ならserver.zip内に組み込みたかったのですが、server.zip内に設定ファイルを入れると
ヘリやボートが物凄いスピードが出て、ボートはちょっと進むだけでひっくり返るんですよwww
とても操縦なんてできませんwww
今回使用した方法も何故かボートが若干高速になってます。(実用範囲内)
インストール方法は以下のダウンロードファイル内に書いてあります。
ダウンロード
明日時間があったら鯖立てておきます。
あ...どなたか有志で立ててもらってもいいですよwww
本当ならserver.zip内に組み込みたかったのですが、server.zip内に設定ファイルを入れると
ヘリやボートが物凄いスピードが出て、ボートはちょっと進むだけでひっくり返るんですよwww
とても操縦なんてできませんwww
今回使用した方法も何故かボートが若干高速になってます。(実用範囲内)
インストール方法は以下のダウンロードファイル内に書いてあります。
ダウンロード
明日時間があったら鯖立てておきます。
あ...どなたか有志で立ててもらってもいいですよwww
PR
なんか昨日から訪問者数が今までの倍になっているのは気のせいでしょうかwww
それは別として....
今日はボートに空母を取り付けて「動く空母」に改造してみました。
ただし、ヘタに刺激を与えると動画のように逆鱗を飛ばしてくるのでご注意下さいwww
こんなアホな死に方はイヤダ!!
そして昨日公開した浮遊空母ですが、シングルでやってみたところ.....
ハッキリ言います。
めちゃくちゃ強いデスwww
砲台等の追加兵器は搭載していませんが、低空飛行すると人ひき殺しまくりなんですよwww (もちろん味方も)
敵陣地に着陸して、ぐるっと1周回転すれば半径200mぐらいは無人化します。
戦車やAPCもまるでおもちゃです。うまくやれば金魚すくいみたいに戦車を甲板に乗せることもできます。
動画は撮ってませんが、やってみてのお楽しみということでwww
今週の土曜日あたりにでもマップ出そうかなと思ってます。
BF2Demoで動くタイタンは出来ないのか? と悩むこと数日....
そして☆パッ☆と閃いた
乗り物に空母をパーツとして取り付ければ可能ではないのか?
では早速試してみる......
うぉぉおおお!! これは使える!!
現在作成中のオマーンベースのマップに入れることにしよう
とりあえず動画撮ってみたんでみてみて下さい
安定性が悪いのは許して下さいwww
追記
ウェブ鯖スコア書き込み時は重くなるので動画が見れない場合があります。
時間を置いてから再度お越し下さい。
高画質版(33MB)
低画質版(10MB)
そして☆パッ☆と閃いた
乗り物に空母をパーツとして取り付ければ可能ではないのか?
では早速試してみる......
うぉぉおおお!! これは使える!!
現在作成中のオマーンベースのマップに入れることにしよう
とりあえず動画撮ってみたんでみてみて下さい
安定性が悪いのは許して下さいwww
追記
ウェブ鯖スコア書き込み時は重くなるので動画が見れない場合があります。
時間を置いてから再度お越し下さい。
高画質版(33MB)
低画質版(10MB)
うおおおおおお!!!! 今日が合格発表の日だぁあああ
よし見るぞぉぉぉ (落ちてたら凹む.....
・
・
・
30
35
38
41 ←あったぁぁぁぁ!!!!
42
47
55
・
・
・
☆祝 合格!!☆
倍率3倍に勝ったどぉぉぉ!!!
私の受験シーズンはこれにて終了
ま...センターは金払っちゃったから実力試しに受けてくるけど...
これでPCに触れる時間が増える!!
しかし期末と学年末考査が残っている...orz.....
よし見るぞぉぉぉ (落ちてたら凹む.....
・
・
・
30
35
38
41 ←あったぁぁぁぁ!!!!
42
47
55
・
・
・
☆祝 合格!!☆
倍率3倍に勝ったどぉぉぉ!!!
私の受験シーズンはこれにて終了
ま...センターは金払っちゃったから実力試しに受けてくるけど...
これでPCに触れる時間が増える!!
しかし期末と学年末考査が残っている...orz.....
最近、自動レースタイムランキングシステム実現に向けてスクリプト弄ったりしてるんですが
やっとの思いでPHPを使って受信側のスクリプトが完成しました。
といってもcsv形式でプレイヤー名とタイムを書き出すだけで、実にシンプルなものですが....
しかしcsv形式では数千件のデータになってくると検索が遅くなるので、やはり最終的にはMYSQLでやらないとだめですなぁ....
受信スクリプトはできたとはいえ、肝心な送信スクリプトはできていません。
簡単なPHP程度しかできない私にPythonができるでしょうか....
PHPは結構参考になるページがあるんですが、Pythonは少ないしなぁ ましてBF2用のになると.....
完成はいつになるやら....
やっとの思いでPHPを使って受信側のスクリプトが完成しました。
といってもcsv形式でプレイヤー名とタイムを書き出すだけで、実にシンプルなものですが....
しかしcsv形式では数千件のデータになってくると検索が遅くなるので、やはり最終的にはMYSQLでやらないとだめですなぁ....
受信スクリプトはできたとはいえ、肝心な送信スクリプトはできていません。
簡単なPHP程度しかできない私にPythonができるでしょうか....
PHPは結構参考になるページがあるんですが、Pythonは少ないしなぁ ましてBF2用のになると.....
完成はいつになるやら....
